WEBマーケティングとは、WEBメディアを中心にしたマーケティングのこと。
- ホームページやランディングページなどのWEBサイトをいかに見てもらうか?
- そのWEBサイトを見てもらうことで、販売やブランディングができるか?
とってもざっくり言ってしまうと、この2つがWEBマーケテイングの目的です。
ホームページなどのWEBサイトがないと、まるで世の中に存在していないかのような扱いを受けるような時代になりました。さらに、ホームページを作成すれば結果が出るという時代も終わりました。
そのような流れからWEBマーケティングの需要が急速に高まっていますが、第一歩のその前に考えてほしいことがあります。
ホームページやランディングページなどのWEBサイトは作成して終わりではありません。どんなにお金をかけて、豪華なものを作っても、適切なものを適切に運営しなければ結果につながらなくなっているのが現実です。
世の中には、星の数ほどホームページが存在します。さらに競合は増える一方です。
競合と比べて、いかにして選んでもらうのか。結果を出すためには、「マーケティングの視点」をもったホームページなどのWEBサイトの作成と運営が不可欠になってきます。
WEBマーケティングの第一歩のその前は、「マーケティングの視点を持った」ホームページなどのWEBサイトの作成と運営について考えてみることなのです。
では、「マーケティングの視点を持つ」とはどういうことでしょう?
どれも当たり前のことのように思えますよね。
でも実は、これらのステップを踏まずに作られているホームページやランディングページなどのWEBサイトがとっても多いのです。
私たちは、ホームページ作成やランディングページ作成をするとき、必ずこれらの視点を考えることからスタートします。なぜなら、そこから運用につなげることが、効果的なWEBマーケティングへの近道であるからです。
この記事を書いた人
中道 尚美[ライター]
株式会社 まころ企画
子どもの手が離れ、人生後半戦に入ってから「やりたいことを仕事にしたい!」と今の業界に転身しました。文章を読むのも書くのも好きで、美味しいものが好きで、人のつながりが好き。「面白いことを言わなくなったらクビ」そんな我社のモットーのもと、時代の流れに鈍感になることなく、自分磨きは忘れずに、しなやかに仕事を楽しみたいと思っています。